机上の空論

遊戯王をちょっと面白くする(カモ?な)記事を書いていきます。

【#遊戯王】「裏サイバー流」解説!!【サイバー流の後継者】

こんにちは。みらいです。

 

 

 

 

今回は、ストラクチャーデッキ「サイバー流の後継者」

www.yugioh-card.com

に先駆けて、既存の「裏サイバー流」について解説をしていきます!

 

先駆けてない件。

 

 

今回解説したカードは、大体これ:

www.db.yugioh-card.com

(発売されているカードに関してはカード名が公式データベースへのリンクになっていいます。)

Contents:

まえがき

「サイバー流」とは

まずは、「サイバー流」を軽くおさらい!

「サイバー流」は遊戯王GXで登場したカードの流派で、使用者は丸藤兄弟と鮫島校長*1です。

雪山に決闘道場があったり、異世界支部があったりします。遊戯王ではいつものこと。得意技は積み込み*2です。

基本的に、機械族が中心のカード群になっており、大体名前に「サイバー」とついています*3

「サイバー流」といえば、一般には次の3つの系統を指し、俗称ですが、

  1. 「表サイバー流」
  2. 「裏サイバー流」
  3. 「サイバー・オーガ」*4

と呼ばれています。

今回はそんな中で「裏サイバー流」について解説します!

「裏サイバー流」の心

まずは、「裏サイバー流」の心、つまり、デッキの特徴について書きます。

それは、

勝利へのリスペクト

ではなく、

モンスターを装備することを中心にしたデッキです。

「サイバー・ダーク」機械族は、ほとんど墓地のモンスターを装備する効果を持っています。

例えば、

サイバー・ダーク・ホーン

闇属性・機械族・レベル4・800/800

①:このカードが召喚に成功した場合、自分の墓地のレベル3以下のドラゴン族モンスター1体を対象として発動する。そのドラゴン族モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。④:このカードが戦闘で破壊される場合、代わりにこのカードの効果で装備したモンスターを破壊する。

www.db.yugioh-card.com

このカードはレベル3以下のドラゴン族を装備できます。

「サイバー・ダーク」は基本的に、墓地のモンスターを装備し、ステータスを強化して戦うデッキになります。

特に、融合「サイバー・ダーク」は強力な制圧効果を備えたものもあり、ステータスの上昇も大きいので、切り札となります。

 

 

具体的な動きも分かる動画:

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

 

 

ここでは、主に「サイバー・ダーク」を扱います。

ちなみに、新規カードありきの考察になるので、新規の使い方についてある程度把握しておくとみやすいかも。

新規カードの考察はこっち:

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

カード解説(メインデッキのモンスター)

「サイバー・ダーク」機械族

とりあえず、新規「サイバー・ダーク・キメラ」以外のメインデッキの「サイバー・ダーク」機械族を見てみましょう。

新規についてはこちら:

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

サイバー・ダーク・ホーン」は前述のとおり。

 

サイバー・ダーク・エッジ

闇属性・機械族・レベル4・800/800

①:このカードが召喚に成功した場合、自分の墓地のレベル3以下のドラゴン族モンスター1体を対象として発動する。そのドラゴン族モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。③:このカードは直接攻撃できる。その場合、このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ半分になる。④:このカードが戦闘で破壊される場合、代わりにこのカードの効果で装備したモンスターを破壊する。

www.db.yugioh-card.com

サイバー・ダーク・キール

闇属性・機械族・レベル4・800/800

①:このカードが召喚に成功した場合、自分の墓地のレベル3以下のドラゴン族モンスター1体を対象として発動する。そのドラゴン族モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。③:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。相手に300ダメージを与える。④:このカードが戦闘で破壊される場合、代わりにこのカードの効果で装備したモンスターを破壊する。

www.db.yugioh-card.com

 

大まかに

「サイバー流裏デッキ」、基礎の章。

モンスターを装備し、自らの力とする“リスペクト”から遠く離れた効果を持つ。

 

共通の効果です:

  • ①(召喚時に、墓地のレベル3以下のドラゴンを装備):様々な可能性を持つ装備効果。
  • ②(装備した攻撃力分アップ):自分強化。
  • ④(戦闘破壊の代わりに装備破壊):戦闘が重要になるよ。

 

固有の効果です:

 

細かく見ていきます。

 

共通効果について

①:召喚時に、墓地のレベル3以下のドラゴンを対象にして、このカードに装備します。

ちなみに、強制の誘発効果です。

 

②:自身の効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分このカードの攻撃力を上げます。

永続効果です。

 

④:戦闘で破壊される場合に、代わりに自身の効果で装備しているモンスターを破壊します。

強制的に適用される永続効果です。

 

 

例えば、通常モンスター「ハウンド・ドラゴン」を装備すると、「ハウンド・ドラゴン」の攻撃力は1700なので、攻撃力が計2500になります。

 

例えば、ユニオンモンスター「比翼レンリン」を装備すると、「比翼レンリン」には、装備されている場合の効果を持っており、装備モンスターの元々の攻撃力を1000にし、2回攻撃できます。「比翼レンリン」自体の攻撃力は1500なので、計2500の2回攻撃が可能になります。

 

 

1度の戦闘耐性もあるため、上記のように、単体で高い戦闘能力を発揮します。

 

 

また、上記と同様に、装備されている場合の効果を持っているモンスターを利用することができます。

  1. サイバー・ダーク・クロ―
  2. サイバー・ダーク・カノン
  3. 破壊剣-ドラゴンバスターブレード
  4. 「ドラグニティ」
  5. 真紅眼の幼竜
  6. 「アタッチメント・サイバーン」

 

1.「サイバー・ダーク・クロ―」「サイバー・ダーク・カノン」は、「サイバー・ダーク」ドラゴン族です。

 

2.「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」は、装備状態から特殊召喚できる効果を持っており、「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」がレベル1チューナーであるので、「サイバー・ダーク」モンスター・レベル4と合わせて、レベル5のシンクロ召喚が可能です。

また、「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」は、装備状態の場合に、相手はEXデッキからモンスターを特殊召喚できなくなります。

しかし、「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」自体の攻撃力が400しかなく、「サイバー・ダーク」の攻撃力は、計1200にしかならないので、下級モンスターに装備をはがされてしまいます*5

 

3.「ドラグニティ」ドラゴンには、装備状態で使える効果を持っているモンスターがおり、

がいます。

後者2つは、「サイバー・ダーク」の戦闘を補助する効果ですが、「ドラグニティ-ギザーム」「ドラグニティ-ファランクス」は、シンクロ召喚するためのカードです。

先述も同様ですが、シンクロする重要性は、融合モンスター「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」等の装備に関わります。「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」は、墓地のドラゴンをレベル関係なく装備できるため、上述のドラゴン族も装備できますが、ドラゴン族シンクロを装備すれば、さらに攻撃力が高まります。そのドラゴン族をシンクロして出そうというわけです。

シンクロ召喚先は、

などがあります。

ただし、シンクロをする場合は、種族に気を付けないと、「サイバネティック・ホライゾン」の制約に引っ掛かります。

詳しくは、ページ下の方の相性のいいカードで扱います。

 

4.「真紅眼の幼竜」は、装備状態で墓地に送られると、レベル1のドラゴンをサーチできます。

例えば、「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」をサーチできる他、「妖醒龍ラルバウール」につなげられ、「サイバー・ダーク」ドラゴンにつなげることができます。

真紅眼の幼竜」の攻撃力は1200なので、計2000の攻撃力になり、攻撃力もそこそこです。

 

5.また、「アタッチメント・サイバーン」は新規であり、「サイバー・ダーク」の攻撃力を3000まで到達させることができます。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

なお、上記のようなドラゴン族は、基本的に、「サイバー・ダーク」機械と関係なく墓地に送る必要があるため、そのためのカード「竜の霊廟」などが別途必要になります。

 

装備状態の効果を使うだけ、または、墓地に送るために、「ユニオン・キャリアー」もよいでしょう。

この場合、「サイバー・ダーク」自身の効果によって攻撃力は上がらず、戦闘破壊耐性も使えません。

 

ただし、「サイバー・ダーク」ドラゴン族は、自身を墓地に置き、装備の準備をしつつ、(結果的に、)「サイバー・ダーク」機械族をサーチできるため、その点で相性が良いです。

また、「サイバー・ダーク・カノン」で、上記のドラゴン族を落とすことができます。

 

 

また、①の装備効果は召喚時限定なので、必然的に展開力が低くなりやすく、採用枚数には注意が必要です。

 

「サイバー・ダーク」をサーチできる「サイバーダーク・ワールド」は、「サイバー・ダーク」を召喚できる効果を持っているため、かなり重要です。

 

 

また、1度、戦闘破壊耐性を発揮すると装備カードがなくなり、攻撃力800が残ってしまうことになるので、「サイバーダーク・インフェルノ」などで1度手札に戻し、再度召喚することで解決したり、融合やシンクロやエクシーズ素材にするのも手です。

 

「サイバーダーク・インヴェイジョン」で、装備をはがしてしまった場合も同様で、その効果で装備を再びつけても、攻撃力は上がらないため、注意が必要です。 

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

 

比較

③の固有効果の比較をしましょう。

 

それぞれの効果は、

です。

 

「サイバー・ダーク」は、上述のように、攻撃力が3000に到達することもあるので、「サイバー・ダーク・エッジ」や「サイバー・ダーク・ホーン」の方が良いでしょうか。

 

特に、「サイバー・ダーク・エッジ」の直接攻撃は高いダメージを見込め、「比翼レンリン」を装備して2回攻撃を叩き込めば、2500ダメージを与えられます。

 

 

ただし、「サイバー・ダーク・キール」が全くいらないかというと、そうではなく、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」の融合素材、また「サイバーダーク・インパクト!」のために必要になるでしょう。

 

 

総合して

「サイバー・ダーク」の基礎となるカードであり、これらのカードの使い方がそのままデッキの方針になります。

 

 

 

「サイバー・ダーク」ドラゴン族

一方で、「サイバー・ダーク」には、上述の「サイバー・ダーク」機械族に装備させることのできる「サイバー・ダーク」ドラゴン族が存在します。

 

どちらも重要な効果を持っており、しっかりと把握しておきましょう。

ちなみに、似た感じですが全く使い勝手は違います。

 

「サイバー・ダーク・カノン」

サイバー・ダーク・カノン

闇属性・ドラゴン族・レベル3・1600/800

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから機械族の「サイバー・ダーク」モンスター1体を手札に加える。②:このカードを装備したモンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。デッキからモンスター1体を墓地へ送る。③:モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

www.db.yugioh-card.com

 

大まかに

「サイバー・ダーク」機械族サーチ。

 

  • ①(「サイバー・ダーク」機械サーチ):重要だがライバルが多くなった。
  • ②(装備時に戦闘する時、墓地肥やし):戦闘が直接アドバンテージに。
  • ③(装備から墓地に行くと1ドロー):アド。

 

細かく見ていきます。

 

①について

このカードを手札から捨てて、デッキから「サイバー・ダーク」機械族を手札に加えることができます。

起動効果です。

 

上述の通り、「サイバー・ダーク」機械族をサーチし、そのまま召喚することで、このカードを装備し、攻撃力を2400にすることができ、墓地の準備とモンスターの準備の両方を同時に行うことができます。

 

②、③の効果もあるため、「サイバー・ダーク」と相性が良く、融合モンスターの

鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」や「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」とも相性が良いです。

 

 

また、「サイバー・ダーク・キメラ」もサーチできるため、融合の準備をすることもできます。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

ただし、新規によって、「サイバー・ダーク」をサーチできるカードが増えたため、ライバルが多くなっています。

 

②について

装備モンスターが戦闘するダメージ計算時に、デッキからモンスターを墓地に送るというチェーンブロックを作る誘発効果のような効果を装備モンスターに与える効果を持っています。

 

 

デッキから墓地に送るモンスターは自由で、活用の幅は広いです。

 

ただし、効果の発動には戦闘が必要なので、必然的に発動は2ターン目以降で、先攻に使ったりすることはできません。

 

しかも、「サイバー・ダーク」単体では、効果に対する耐性などなく、召喚し装備するステップが必要なことからも、汎用的な墓地肥やしとは言えません。

 

 

一方で、戦闘するだけで墓地に送れるため、うまく維持できれば、複数回効果の使用もできます。

 

特に、「サイバーダーク・インフェルノ」は、効果耐性を与えることができるので、アドバンテージを取っていくことができます。

 

 

また、墓地に落とすモンスターは、様々な選択肢がありますが、特に、上述のような「サイバー・ダーク」機械族に装備するドラゴン族を墓地に送ることができるため、準備に使うこともできます。

 

③について

装備状態のこのカードが墓地の送られると、デッキから1ドローできる誘発効果を持っています。

 

②と同様に、このカードで「サイバー・ダーク」機械をサーチし、召喚してこのカードを装備した状態で、「サイバー・ダーク」機械の④の共通の戦闘耐性効果で、このカードを破壊することで、発動することができます。

 

また、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」の戦闘耐性効果でも発動できるほか、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の無効効果のコストにしても発動することができます。

 

ちなみに、「サイバー・ダーク・カノン」が装備された状態のモンスターが、効果などで破壊やバウンスなどでフィールドを離れることで、このカードが破壊される場合、「装備されているこのカード」に当たらないため、この③を発動することはできません。

 

 

効果は、1ドローなので使いやすく、おまけとしても扱いやすい効果になっています。

 

 

また、「サイバー・ダーク・インヴェイジョン」と相性が良く、能動的にドローできるため、継続的にアドバンテージを稼ぐことができます。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

 

 

 

比較

他の「サイバー・ダーク」サーチがだいぶ増えましたが、競合するものでもないので、全部入れちまうのが良いかもしれませんね。

 

総合して

「サイバー・ダーク」の扱いやすいスタートパーツでした。

 

新規によって、他のカードで「サイバー・ダーク」サーチができるようになったので、サーチできるカードとしての価値は相対的に下がりましたが、装備状態の効果や「サイバー・ダーク」効果モンスターとしての役割があるため、必要にはなるでしょう。

 

 

「サイバー・ダーク・クロ―」

サイバー・ダーク・クロ―

闇属性・ドラゴン族・レベル3・1600/800

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「サイバーダーク」魔法・罠カード1枚を手札に加える。②:このカードを装備したモンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。③:モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「サイバー・ダーク」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

www.db.yugioh-card.com

 

大まかに

「サイバー・ダーク」最重要になったカード。

 

  • ①(「サイバーダーク」魔法・罠サーチ):新規によって潤滑油に。
  • ②(装備時に戦闘する時、墓地肥やし):戦闘がアドバンテージに。
  • ③(装備から墓地に行くと1ドロー):自己ループできる最強効果

 

細かく見ていきます。

 

①について

このカードを手札から捨てて、デッキから「サイバーダーク」魔法・罠を手札に加える誘発効果です。

 

今まで、「サイバーダーク・インパクト!」「サイバーダーク・インフェルノ」をサーチでき、便利のいいカードとして扱われていました。

 

 

 

しかし、「サイバネティック・ホライゾン」「サイバーダーク・ワールド」が登場した結果、「サイバー・ダーク」モンスターまで間接的にサーチできるようになった他、「サイバーダーク・インヴェイジョン」のサーチもできるため、幅広いサーチが可能です。

 

逆に「サイバネティック・ホライゾン」や「サイバーダーク・ワールド」で、こちらをサーチできるので、それらが「サイバーダーク」魔法・罠につながるようになり、最重要になりました。

ただし、「サイバー・ダーク・カノン」は、「サイバー・ダーク」機械族だけなので、「サイバー・ダーク・クロ―」はサーチできません。

 

 

特に、「サイバー・ダーク・クロ―」から、「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」につながるルートは大切です。

「サイバネティック・ホライゾン」に詳細あります:

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

②について

このカードを装備したモンスターが戦闘するダメージ計算時に、EXデッキからモンスターを墓地に送れます。

 

こちらも幅の広い墓地肥やしで、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」や「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の装備に必要なドラゴンや機械を直接墓地に送りこむことができます。

 ドラゴン族で最高の元々の攻撃力は、5000で、

 

また、「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」の素材のために、「サイバー・エンド・ドラゴン」を墓地に送れたりします。

mirai-drph.hatenablog.com

 

同様に、EXデッキから墓地に送ることで、効果を活用したりできます。

扱いやすいものでは、

であり、前者はカード破壊、後者は「融合」「フュージョン」サーチができるので、「オーバーロード・フュージョン」のサーチができ、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の融合召喚のサポートができます。

 

また、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」を利用するのであれば、「甲纏竜ガイアーム」を直接墓地に送り、無効効果をさらに使えるようになるでしょう。

 

相手からすれば、「旧神ヌトス」を落とせるモンスターにみえるので、戦闘しづらいモンスターとして映るでしょう。

ちなみに、「旧神ヌトス」の破壊効果を利用し、戦闘するモンスターを破壊しても戦闘は巻き戻りません。この場合、装備モンスターが戦闘破壊されそうであっても、戦闘破壊が確定する前に、戦闘するモンスターを破壊できるため、装備モンスターは破壊されることなく生き残ることができます*6

 

③について

装備状態から墓地に送られると、墓地の「サイバー・ダーク」モンスターを手札に加えることができます。誘発効果です。

 

効果の注意は、「サイバー・ダーク・カノン」と同様で、「サイバー・ダーク」機械族に装備して外す流れになるでしょう。

 

 

一方で、実行される効果は、墓地の「サイバー・ダーク」回収で、なんと自身も回収できるため、ループ機構として利用できます。

 

特に、「サイバーダーク・インヴェイジョン」とは抜群の相性を誇り、毎自分ターン「サイバーダーク」魔法・罠をサーチし、アドバンテージを継続的に得ることができます。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

ただ実際は、②の効果もあるため、戦闘で倒そうとされることも少なく、効果で除去られてしまいがち……。

 

そんな時は、これ!

サイバーダーク・インフェルノ」~~~。

 

「サイバー・ダーク」モンスターを効果の破壊から守り、効果の対象にならなくするぞ!!

しかも、「サイバーダーク・インフェルノ」自体にも破壊された時の効果があるため、破壊しづらいと至れり尽くせり!

さらに、「サイバー・ダーク・クロ―」で「サイバーダーク・インフェルノ」のサーチもできちゃう!

 

強い!

 

なお、効果破壊でなく、対象をとらない除去は普通に喰らうので注意。

まあ、その場合は、その除去を下級「サイバー・ダーク」に使わせたと思えば…。

つ「コズミック・サイクロン」。

ギャーーーーーッス!!

 

比較

実は、「サイバー・ダーク」には、サーチカードとしてこのカードに互換できるカードはありません。

 

サイバー・ドラゴン・コア」は、召喚権を使用するが一応互換しています。

 

サイバー・ドラゴン・コア」は、「サイバーダーク・ワールド」をサーチできるため、ありではあるんですが、ワンチャン普通にドローカード入れたほうがいいかもしれない。

 

総合して

「サイバー・ダーク」において、最重要のカードです。

 

 

 

カード解説(EXデッキのモンスター)

「サイバー・ダーク」融合モンスターは、既存2種類、新規1種類です。

 

新しい「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」はこちら:

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」

鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン

闇属性・機械族・融合・レベル8・1000/1000

「サイバー・ダーク・ホーン」+「サイバー・ダーク・エッジ」+「サイバー・ダーク・キール
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を対象として発動する。そのドラゴン族モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分、及び自分の墓地のモンスターの数×100アップする。③:このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。

www.db.yugioh-card.com

 

大まかに

「サイバー・ダーク」融合、最初の刺客。

 

  • 融合素材:きついが軽い。名称指定も大事。
  • 効果外:きつい。
  • ①(ドラゴン装備):墓地にドラゴンを集めろ!
  • ②(攻撃力アップ):めっちゃ上がる。
  • ③(戦闘耐性):使いづらい戦闘耐性。

 

細かく見ていきます。

 

融合素材

サイバー・ダーク・キール」「サイバー・ダーク・エッジ」「サイバー・ダーク・ホーン」です。

 

名称を指定しているので、素材の縛りはきついですが、他と比べると比較的軽めの融合素材です。

 

また、「サイバー・ダーク・クロ―」からサーチ可能な「サイバーダーク・インパクト!」で融合召喚できるため、実際出しやすいです。

 

 

また、名称を指定する融合モンスターであるため、「融合徴兵」や「融合派兵」や「融合準備」に大切です。

 

また、「ドロドロゴン」で融合できる点も重要だと思います。

 

効果外

このカードは融合召喚でしか特殊召喚できません。

 

正規召喚した後に、墓地からの特殊召喚もできないため、かなり使いにくくなる制約です。

 

一方で、「エターナル・サイバー」で蘇生できるため、その重要性を高めています。また、これにより、「サイバー・ドラゴン・コア」が重要になります*7

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

①について

特殊召喚に成功した時、墓地のドラゴンを装備します。

強制の誘発効果です。

 

②や③のために重要です。

 

 

また、下級「サイバー・ダーク」機械とは違い、装備するドラゴン族のレベル等に制限はなく、幅が広いです。

 

 

単純に高い攻撃力のモンスターを装備したり、フィールドから離れた時の効果を利用したり、いろんな可能性がありますが、それらの準備は必要です。

装備するモンスターは相性のいいカードでも扱います。

 

上記のように「サイバー・ダーク」ドラゴンの効果で、メインデッキやEXデッキからドラゴンを直接落とすことで準備できます。

基本的には、EXデッキから用意することで、メインデッキの枠を開けることができますが、メインデッキで利用できる「ダーク・アームド・ドラゴン」などだと、墓地肥やしでなく利用できるかもしれません。

 

また、装備するモンスターを出してしまうのもアリで、上記のようなドラゴン・シンクロモンスターや、「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」のようなドラゴン・エクシーズモンスターもよいでしょう。

 

 

サイバーダーク・インパクト!」で特殊召喚できるので、ちょっとでかい「サイバー・ダーク」としても使えるでしょう。

 

②について

自身の効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分と墓地のモンスターの数×100だけ、自身の攻撃力をアップさせます。

永続効果です。

 

①の効果で装備したもの限定で攻撃力が上がるので、他の効果でつけても攻撃力は上がりません。

 

元々の攻撃力が5000であるモンスターを装備すれば、攻撃力は6000を超え、攻撃性能は高いですが、耐性は何もないので、木偶の棒になりがちかも。

 

サイバーダーク・インフェルノ」で耐性を与えるのも重要でしょう。

 

③について

戦闘で破壊される場合に、代わりに装備したモンスターを破壊します。

強制の永続効果です。若干読みづらいですが、自身の効果で装備したモンスターだけしか「代わりに破壊」できません。

 

装備したモンスターの「フィールドから離れた時の効果」を使いたい場合は、自分から攻撃して破壊してしまってもいいでしょう。

 

また、「サイバーダーク・インヴェイジョン」を利用して墓地に送ってもいいですが、タイミングを逃すものもあるので、注意が必要です。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

また、これらの場合は、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」がそのまま残ってしまうことになるので、注意が必要です。

この場合、「サイバーダーク・インフェルノ」で手札に戻そうとしても、手札に戻らないため、召喚する処理を適用できず、ただもどすだけになってしまうので、融合やシンクロやエクシーズに利用しましょう。

 

融合素材として

このカードは「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」の融合素材です。

mirai-drph.hatenablog.com

 

このカード自体をEXデッキから直接墓地に送ってもよく、墓地融合してしまってもよいです。

 

また、「サイバー・エンド・ドラゴン」を装備したこのカードを墓地に送ることで、「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」を特殊召喚できますが、このカードの①の効果だけでは「サイバー・エンド・ドラゴン」は装備できません。

今度来る「輪廻独断」や「サイバーダーク・インヴェイジョン」を使うことで、条件を達成できます。

 

比較

鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」と比較することができます。

 

融合素材は「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の方が緩いですが、消費は「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」の方が軽いです。

 

鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」は、「サイバーダーク・インパクト!」で出せるので、出しやすくもあります。

 

オーバーロード・フュージョン」や「サイバー・ダーク・キメラ」を利用する場合は、できれば「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」を出したいですね。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

装備対象は、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の方が、ドラゴンと機械を装備できるので広いですが、基本的に、ドラゴンで事足りるので、この差にあまり意味はなさそう。

 

 

効果の利用を視野に入れると「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の方が圧倒的に強いので、できるだけ「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」を出したいです。

 

攻撃性能は、墓地の枚数しだいか。

 

総合して

効果はそこまで強くはありませんが、比較的出しやすく、メインアタッカーとして利用できるかと思います。

 

 

 

「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」

鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン

闇属性・機械族・融合・レベル10・2000/2000

「サイバー・ダーク」効果モンスター×5
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からドラゴン族モンスターまたは機械族モンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備する。②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。③:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。

www.db.yugioh-card.com

 

大まかに

「サイバー・ダーク」融合、第二の刺客。

 

  • 融合素材:緩いが重い。
  • 効果外:なんか蘇生できる
  • ①(出たとき、ドラゴンか機械を装備):幅広いけど……。
  • ②(装備モンスターの攻撃力分アップ):墓地の枚数は参照しないよ。
  • ③(キャストオフして無効):強い。けど。

 

細かく見ていきます。

 

融合素材

「サイバー・ダーク」効果モンスター5体です。

ムチャです。

 

基本的に、墓地融合しましょう。

 

オーバーロード・フュージョン」や「サイバー・ダーク・キメラ」が利用しやすいです。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

また、同名モンスターや「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」や「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」も素材にできることを覚えておきましょう。

EXデッキから直接墓地に送ることでも融合素材を確保できます。

 

効果外

EXデッキからの特殊召喚融合召喚のみですが、他に制限はありません。

 

よって、墓地から特殊召喚できます。

 

再融合」は③のコスト確保にも使えるので相性が良く、「機巧蛙-磐盾多邇具久」でも蘇生することができます。

 

①について

特殊召喚時に、墓地のドラゴンか機械を装備できます。

任意の誘発効果です。対象を取りません。

 

②、③の効果に大事です。

 

ドラゴン族は「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」と同様ですが、機械族も装備できます。

 

基本的に、機械族も装備できることに意味はありませんが、「サイバー・エンド・ドラゴン」を装備できるので、「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」の召喚条件を満たすことができます。

 

②について

自身の効果で装備したモンスターの攻撃力分攻撃力が上がります。

 

鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」と同様に、高い攻撃力をたたき出すことができますが、墓地の枚数で攻撃力が上がりはしないので、注意。

 

また、同様に、耐性がないので、攻撃力を活かすのに、「サイバーダーク・インフェルノ」があるとよいでしょう。

 

また、③の効果があるので、固いフィールドを築くことができてそうですが、他に装備がない状態で、③の効果を使ってしまうと攻撃力が大きく下がってしまうので、難しいところです。

 

③について

自分の装備カードを墓地に送って、効果を無効にし破壊できます。

誘発即時効果です。

 

強力な効果で、ターン制限もないですが、①の効果で装備しているカードを墓地に送ってしまうと攻撃力が下がってしまい、できれば他の装備カードを付けたいところです。

 

普通の装備カードでよいので、上記のように「再融合」や「甲纏竜ガイアーム」は利用しやすいでしょう。

 

また、単純に、横に「サイバー・ダーク」を並べて、それらの装備カードを外すことで無効を利用してもよいでしょう。

 

また、「アタッチメント・サイバーン」は手札から装備する効果を持つほか「サイバーダーク・インヴェイジョン」も装備カードを増やす効果を持っているので、重要です。

mirai-drph.hatenablog.com

 

ただし、特殊召喚成功時に、①の効果を発動すると思いますが、その際、相手のチェーンに対しては、すでに自分フィールドに装備カードがないと③の無効は利用できません。

露払いにも「サクリファイス・アニマ」は利用しやすいと思います。

 

 

また、ほとんど自由に、装備カードを外せるカードであるので、「サイバー・ダーク・クロ―」「サイバー・ダーク・カノン」などの装備から外された場合の効果も使いやすいです。

ただし、一見タイミングを逃さなさそうな効果ですが、ばちこりタイミングを逃すので、「シューティング・クェーサー・ドラゴン」は使えません*8

 

比較

「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」の召喚条件となる「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」ですが、使い勝手は違います。

 

まず、「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」は、耐性を持っていますが、それだけなので、相手の展開に触れず、1体では心もとないです。

 

一方で、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」は、無効を持っていますが、他に装備がなければ、無効も使いづらいので、他に装備できるカードが欲しいでしょう。

 

 

簡単な基準として、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」with 「サイバー・エンド・ドラゴン」だけであれば、「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」に変えて、そのほかに装備カードがあるのであれば、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」のままでターンを渡すようにしたいですね。

 

 

まあ、攻撃する場合は、「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」の方が攻撃性能は高いですが……。

mirai-drph.hatenablog.com

 

総合して

強力な効果を持っていますが、1体では安心できず、素材も重いので、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」までより洗練されたタクティクスが必要になるでしょう。

 

 

 

カード解説(魔法・罠)

既存の「サイバーダーク」魔法・罠は2種類です。

 

新規によって、種類が増え、さらに選択肢が増えました。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

 

 

「サイバーダーク・インパクト!」(通常魔法)

サイバーダーク・インパクト!

通常魔法

①:自分の手札・フィールド・墓地から、「サイバー・ダーク・ホーン」「サイバー・ダーク・エッジ」「サイバー・ダーク・キール」を1枚ずつ持ち主のデッキに戻し、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」1体をEXデッキから融合召喚する。

www.db.yugioh-card.com

 

大まかに

便利な融合カード!

 

 

細かく見ていきます。

 

①について

手札・フィールド・墓地から「サイバー・ダーク・キール」「サイバー・ダーク・エッジ」「サイバー・ダーク・ホーン」をデッキに戻して、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」を融合召喚します。

 

カード名称を指定して融合します。

なので、融合素材代用モンスターは使えず、一方で、装備状態のカードを素材にできます。

 

墓地も素材にできるため、消費が少なく融合でき、融合素材をそろえるのも、上述の通り、容易です。

 

このカード自体も「サイバー・ダーク・クロ―」でサーチできるため、全体的に使いやすいカードです。

 

また、デッキに戻す点も利点といえるでしょう。

 

出てくるモンスターは、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」で上述の通りですが、このカードを発動する前に、墓地にドラゴン族の準備が必要ですね。

 

比較

墓地融合の手段として、「オーバーロード・フュージョン」や「サイバー・ダーク・キメラ」と比較できます。

 

こちらは、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」しか融合できませんが、「オーバーロード・フュージョン」や「サイバー・ダーク・キメラ」は他の「サイバー・ダーク」も融合できます。

 

一方で、「サイバー・ダーク・クロ―」でサーチでき、召喚をせずに「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」を出せるのは、このカードだけの利点なので、そこで差別化はでき、単純なアタッカーとして「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」を出したい場合には重宝します。

 

「サイバー・ダーク・キメラ」については:

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

総合して

扱いやすい融合カードで、単純にアタッカーを用意するカードとしても見れます。

 

 

 

 

「サイバーダーク・インフェルノ」(フィールド魔法)

サイバーダーク・インフェルノ

フィールド魔法

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:装備カードを装備した自分フィールドの「サイバー・ダーク」効果モンスターは、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。②:自分フィールドの「サイバー・ダーク」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻し、その後「サイバー・ダーク」モンスター1体を召喚できる。③:フィールドのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。

www.db.yugioh-card.com

 

大まかに

強力だが微妙に使いにくいフィールド魔法。

 

  • ①(「サイバー・ダーク」に耐性を):単純につよい。
  • ②(「サイバー・ダーク」を戻し、召喚):便利。
  • ③(破壊時に、“融合”系サーチ):保険。

 

細かく見ていきます。

 

①について

装備カードを装備した「サイバー・ダーク」効果モンスターが、相手の効果の対象にならず、相手の効果で破壊されなくなります。

 

召喚時などはどうしようもないですが、すでにいる装備もち「サイバー・ダーク」に強力な耐性を付与できます。

 

特に、きちんと装備カードがついた状態の「サイバー・ダーク」は、下級であっても純粋な戦闘能力は高いため、相手からすれば厄介です。

また、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の無効効果とうまく合わせると、強力な布陣を作ることができます。

 

「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」は、より強固な耐性を持っているため、意味はないです。

 

②について

自分の「サイバー・ダーク」を手札に戻し、その後、手札から「サイバー・ダーク」を召喚できます。

 

戦闘破壊耐性を使ってしまった場合や、「サイバーダーク・インヴェイジョン」で装備をはがしてしまった「サイバー・ダーク」を手札に戻し、召喚することで、再び、“自身の効果”で装備を付けさせることができます。

 

また、「ドラグニティ」など、装備カードを装備状態から特殊召喚した後にも使え、シンクロなどを重ねることができます。

 

③について

相手によって破壊されると、デッキから「融合」魔法か「フュージョン」魔法を手札に加えることができます。

 

①の耐性を嫌がった相手が破壊してきた際に、アドバンテージを回収できます。つまり、相手の破壊への牽制にもなっています。

ただし、破壊だけなので、除外等では、発動しません。

 

相手への反撃を行えるカードをサーチでき、「オーバーロード・フュージョン」「再融合」をサーチできます。

 

ただし、そのターン中に押し切られてしまう場合には無力です。

 

比較

このように、便利で強力な魔法ですが、優秀な「サイバーダーク」魔法・罠の種類が増えるとこのカードの優先度は下がります。

 

すると、このカードをサーチできる機会が減るので、耐性を付けたいがために、このカードの採用枚数を増やしてみます。

 

しかし、このカード自体は、デッキを動かすカードではないため、事故を招く恐れがあります。

 

 

このように、便利ですが、枚数調整が難しいなど、扱いづらいカードになっています。

 

ただ、新規の方向性的に、初動となるカードが多い状態になっているので、ちょっとくらいのムチャは効くと思います。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

総合して

効果は強力ですが、扱いづらさがあります。

耐性をしっかりと維持することが大事なので、うまく採用枚数やプレイングを調整していきましょう。

 

 

 

 

考察

カードの重要度

「表サイバー流」での重要度によるクラス分けをします。(今後の情報で変動する可能性があります。)

 個人的な評価なので、別な意見があればコメントください。

 

 

相性のいいカード大体15選

相性のいいカードを紹介します。

 

「サイバー・ダーク」機械に装備するドラゴン1(レベル3以下)

まずは、レベル4の「サイバー・ダーク」機械族が召喚時に、装備するモンスターとしてのドラゴン族レベル3以下を見てみましょう。

 

ピックアップするとこんな感じ:

 

攻撃力が最も高くなるのは、「アタッチメント・サイバーン」を装備した場合の攻撃力3000です。

mirai-drph.hatenablog.com

 

もっとも単純火力が高くなるのは、「比翼レンリン」を装備した場合の2500の2回攻撃で、5000です。

 

 

また、他のモンスターにも利点があります。

 

 

サイバー・ダーク・クロ―」「サイバー・ダーク・カノン」は、元々、「サイバー・ダーク」のキーカードであり、効果を使うのに手札から墓地に捨てるため、自然に墓地にいきます。

また、装備されている場合の効果も優秀で、戦闘時にアドバンテージをとることができます。

 

 

ハウンド・ドラゴン」は通常モンスターなので、扱いやすく、例えば、「竜の霊廟」で追加墓地肥やしを行ったり、他の通常モンスターサポートとも併用できます。

ただ、最近は、装備するドラゴン族を簡単に墓地にためることができるようになってきたため、墓地に送りやすいというだけでは、利点になりづらくなっています。

 

 

ドラグニティ-コルセスカ」は、装備モンスターと同じ種族・属性のレベル4以下のモンスターをサーチできるので、後続につなげやすいですが、最近だと、そもそも「サイバー・ダーク」機械族をサーチしやすくなっているので、こちらも利点になりづらくなっています。

 

 

サイバー・ダーク・クロ―」「サイバー・ダーク・カノン」や「ドラグニティ-アキュリス」や「真紅眼の幼竜」は、直接「サイバー・ダーク」を強化するものではなく、戦闘破壊耐性を使用した場合に、効果を発揮できます。

 

ドラグニティ-アキュリス」は、カードを破壊するため、装備した「サイバー・ダーク」の戦闘破壊の牽制になり、

真紅眼の幼竜」は、レベル1のドラゴンをサーチでき、「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」や「妖醒龍ラルバウール」につなげることで、さらなる動きにつなげることができます。

 

また、これらは、装備カードを能動的にはがす「サイバーダーク・インヴェイジョン」と相性が良く、継続的にアドバンテージをとることができます。

mirai-drph.hatenablog.com

とはいえ、基本的に、 「サイバー・ダーク・クロ―」「サイバー・ダーク・カノン」で十分アドバンテージをとることができるので、普通は入れません。

 

 

破壊剣-ドラゴンバスターブレード」や「ドラグニティ-ファランクス」「ドラグニティ-ギザーム」は、装備状態から特殊召喚でき、それぞれチューナーであることからシンクロを行えます。

ただし、シンクロをする場合は、種族に気を付けないと、「サイバネティック・ホライゾン」の制約に引っ掛かります。

 

シンクロできるレベルは、5,6,7となっており、それぞれに優秀なモンスターがそろっています。

また、ドラゴン族シンクロモンスターであれば、1度出して墓地にいったそれらを「サイバー・ダーク」融合で装備でき、無駄がありません。

 

レベル5であれば、後述の「ブラック・ガーデン」「ガーデン・ローズ・メイデン」を利用することができ、単純な火力を考えると「HSRチャンバライダー」をシンクロすることで火力を上げることができます。

また、この場合は、「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」の効果によって、相手はEXデッキからモンスターを特殊召喚できなくなるので、展開の抑制になります。ただし、装備状態での攻撃力は、わずか1200なので、戦闘させる意味合い程度しか持ちませんが……。

 

レベル6であれば、破壊効果を持ちドローがおいしい「瑚之龍」や、使いやすい破壊効果をもつ「レッド・ワイバーン」などいますが、これらはドラゴン族で、攻撃力もそこそこあります。

また、「甲纏竜ガイアーム」は墓地から自身を装備する効果と装備状態での効果を持っており、「サイバー・ダーク」融合に装備させることに特化しています。ただし、普通にだすモンスターとしては弱い。

また、「ドロドロゴン」は、融合素材代用モンスターであり、自身も融合する効果を持っているので、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」を融合召喚したり、他に、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」を出せていれば、加えて「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」の融合を狙えます。また、「オーバーロード・フュージョン」の墓地融合の素材にしてしまってもいいですが、「サイバー・ダーク・キメラ」では、その制約により素材にすることができないので、注意が必要です。

mirai-drph.hatenablog.com

 

レベル7であれば、強力なドラゴン族シンクロが多数おり、「ブラック・ローズ・ドラゴン」などがいます。

ドラグニティナイト-ゴルムファバル」もシンクロ召喚でき、さらに行けそうですが、「ドラグニティ-ギザーム」は1ターンに1度しか装備状態から特殊召喚できないため、展開は止まってしまいます。

パワー・ツール・ドラゴン」から「再融合」につなげることができます。ただし、「再融合」をデッキに3枚入れる必要があり、実質「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」専用であることを考えると厳しいかも。

また、このレベル7のシンクロは、後述の「ブラック・ボンバー」で作れるレベル帯とかぶっており、その意味で使いやすくもあります。

 

 

ぶっちゃけ、デフォルトの「サイバー・ダーク」ドラゴンだけでも装備は事足りるので、他は付帯的なものですが、あるとデッキの幅が広がると思います。

とはいっても、いきなり全部入れとかしちゃだめよ。

 

 

 

「サイバー・ダーク」機械に装備するドラゴン2(レベル関係なし)

「サイバー・ダーク」融合モンスターにつけるモンスターを考えます。

 

 

まずは、共通のドラゴン族から考えますが、前述のレベル3以下のドラゴン族も装備自体はできます。

 

その場合の性能を確認しておきましょう。

「アタッチメント・サイバーン」は、モンスター自身の効果で装備すれば、攻撃力が2200上がるので、

となり十分な数値に見えます。

また、装備が外れたときの効果も優秀で、正規召喚した「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」が墓地にいれば、そいつを蘇生できます。

他にも、チューナーズを装備して、高レベルシンクロも狙えます。

破壊剣-ドラゴンバスターブレード」を装備した場合、制圧能力は若干高まりますが、攻撃力は、

なので、あまり期待は出来なさそう。頑張れなくもないけど。

一方で、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」に装備する場合、「ドラグニティ-アキュリス」「真紅眼の幼竜」は、追加効果を狙いやすくなります。

サイバー・ダーク・クロ―」「サイバー・ダーク・カノン」も同様ですね。また、効果での墓地落としをうまく使えば、戦闘を回避でき、さらに強いかもしれない。

 

 

次に、ドラゴン族として装備するカードでは、

  1. F・G・D」「究極竜騎士」「L・G・D
  2. 瑚之龍」「甲纏竜ガイアーム」「レッド・ワイバーン
  3. ブラック・ローズ・ドラゴン
  4. 古聖戴サウラヴィス」「ダーク・アームド・ドラゴン
  5. ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
  6. 絶火の竜神ヴァフラム
  7. ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」「グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」「呪符竜」「灰燼流バスタード」「烙印竜アルビオン」「No.71 リバリアン・シャーク」「シューティング・クェーサー・ドラゴン

まず、1.は攻撃力です。

2.は、上述のとおり出しやすいレベル6シンクロです。特に、「甲纏竜ガイアーム」は装備された時の効果を持っており、装備する効果を持っているので、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」と相性が良いです。

3.は、レベル7のドラゴン・シンクロです。他にもいます。基本的に、攻撃力だけ参照することになると思います。

4.は、メインデッキに入っていて使いやすいドラゴンです。「ダーク・アームド・ドラゴン」は簡単に特殊召喚でき、「古聖戴サウラヴィス」は対象に取る効果を手札から捨てて無効にできます。また、「古聖戴サウラヴィス」は、儀式モンスターのため、「サイバー・ダーク・クロ―」で「虹光の宣告者」を墓地に送ってサーチできます。

5.は、出しやすいランク4・ドラゴンです。枠があれば、新しいほうを入れてもいいでしょう。

6.は、装備時の効果を持ったシンクロ・ドラゴンです。効果と戦闘に実質的な耐性を与えます。

7.は、装備からはがれると使えるモンスターズです。なんか色々できるかも?特に、「ドラグマ」関係は、下記のように相性がいいです。

 

基本的に、攻撃力を上げるためにも、どれか一つくらいは、ギミックとして入れておくといいと思います。

サイバー・ダーク・クロ―」を利用すれば、単純に墓地に落とすことができます。

 

 

そして、機械族として装備するモンスターは、

  1. サイバー・エンド・ドラゴン
  2. 古代の機械究極巨人」「エルシャドール・シェキナーガ」「重装機甲 パンツァードラゴン
  3. HSRチャンバライダー

  4. パワー・ツール・ドラゴン

1.は、「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」の召喚条件でもあり、単純に他より墓地の落としやすいこともあります。

2.は、装備から外れると、効果を利用できます。特に、「シャドール」は、準備のための墓地肥やしもできるため、使いやすいかもしれない。

3.は上述の使いやすいレベル5シンクロで、一応、装備から外れると効果がありますが、利用するには、デッキタイプが限られます。

4.は、上述の使いやすいレベル7シンクロです。

大抵攻撃力が4000を超えるため、使えそう?ドラゴンでいい

 

 

 

「竜の霊廟」

墓地のドラゴン・レベル3以下を装備するため、デッキからドラゴン族を墓地に送れるカードが重要です。

 

ただ、最近は、「サイバー・ダーク・クロ―」「サイバー・ダーク・カノン」を墓地に置きやすいため、あんまり需要がないかも。

 

ただ、「妖醒龍ラルバウール」とかを墓地に送れる利点はあります。

 

 

サイバー・ドラゴン・コア」

「表サイバー流」のカードですが、実際「サイバーダーク」魔法・罠も加えられるため、初動として使えます。

 

ネックなのは、召喚しなければならないことで、召喚権が枯渇しがちな「サイバー・ダーク」では結構つらめ。

ただ、「サイバーダーク・ワールド」がきたりして、他のカードでも展開力が増している感があるので、安定させるのにも「サイバー・ドラゴン・コア」を入れたほうがいいかも。

エマージェンシー・サイバー」まで入れる場合は、実質「サイバー・ドラゴン・コア」にしかなれないので、他にサーチできるカードを入れるか、枚数をよく吟味するかした方がいいと思います。

 

 

オーバーロードフュージョン

融合するカードです。

 

特に、「サイバー・ダーク」融合は、素材が重いので、墓地融合を活用したいです。

 

オーバーロード・フュージョン」は「サイバー・ダーク・クロ―」から墓地に送れる「捕食植物キメラフレシア」でサーチできます。

 

サイバーダーク・インパクト!」も、実質墓地融合で、「サイバーダーク」魔法です。

 

「サイバー・ダーク・キメラ」も墓地融合できます。ただ、「サイバー・ダーク」機械族であり、フィールドに出す必要があります。

 

 

融合素材は、自然にたまっていきますが、EXデッキから融合素材を墓地に送るのも有効です。

特に、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の素材に、「サイバー・ダーク」融合自体を使うことができるので、「サイバー・ダーク・クロ―」や「サイバネティック・ホライゾン」で墓地に送り融合素材をためられます。

 

融合素材代用モンスターを利用する場合は、「サイバー・ダーク・キメラ」の制約に注意してください。

 

 

 

「妖醒龍ラルバウール」

妖醒龍ラルバウール」は、「サイバー・ダーク・クロ―」「サイバー・ダーク・カノン」をサーチできる効果を持っています。

 

このカードがドラゴン族であるため、ドラゴン族を墓地に送れる「竜の霊廟」などでサブ的に墓地に送れるほか、「真紅眼の幼竜」でサーチできます。

 

まあ、あんまりしない。

 

 

 

「機巧蛙-磐盾多邇具久」

「サイバー・ダーク」も、攻撃力と守備力が同じ機械族を擁するので、「機巧」と組み合わせることができます。

実は、「表サイバー流」も……?

mirai-drph.hatenablog.com

 

特に、「機巧蛙-磐盾多邇具久」は、墓地の攻撃力と守備力が同じ機械族を特殊召喚できるため、「サイバー・ダーク」機械族や、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」を蘇生できます。

 

 

「融合準備」

融合素材を集めるカードですが、「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」をみせ、「サイバー・ダーク・キール」「サイバー・ダーク・エッジ」「サイバー・ダーク・ホーン」をサーチする罠として使えます。

 

ただ、最近は、「サイバー・ダーク」機械族もサーチしやすいので、必要ないかも。

 

「ブラック・ガーデン」

破壊剣-ドラゴンバスターブレード」を装備した「サイバー・ダーク」からシンクロ召喚できる「ガーデン・ローズ・メイデン」から持ってこれるカードです。

 

相手の場にサンドバックトークンを置けるので、「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」の的にできます。

 

また、800の倍数の攻撃力を蘇生できる効果を持っているので、「サイバー・ダーク」機械族を蘇生でき、「サイバー・ダーク・キメラ」を蘇生できるので重要です。

 

ただし、「ガーデン・ローズ・メイデン」を出す場合は、「サイバネティック・ホライゾン」の制約に注意です。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

 

 

「ブラック・ボンバー」

レベル4の「サイバー・ダーク」機械族を蘇生し、7シンクロすることができます。

 

上記のようなドラゴン・シンクロを出せますが、「サイバネティック・ホライゾン」の制約には注意。

 

 

 

「音響戦士ギータス」

デッキから「音響戦士」を呼び出せるペンデュラムモンスターで、チューナーを呼び出し、上記と同様にシンクロできるほか、「音響戦士マイクス」を呼び出し、召喚権を確保できます。

 

「サイバーダーク・ワールド」や「サイバーダーク・インフェルノ」との召喚もかぶらないため、使いやすい召喚権を増やすカードとして使えます。

 

ただ、「音響戦士マイクス」はレベル5で割と使い道がない。

他に、レベル5・機械をだして、「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」ってもいいかも。

 

 

 

「再融合」

墓地の融合モンスターを蘇生できます。

 

鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」を蘇生できるほか、「サイバーダーク・インフェルノ」や「捕食植物キメラフレシア」からサーチできます。

 

また、レベル7シンクロの「パワー・ツール・ドラゴン」でもサーチできますが、同名カードを3枚デッキに入れる必要があり、事故を招きやすい点には注意。

 

 

「強欲で謙虚な壺」

特殊召喚できなくなりますが、手札をよくできます。

 

「サイバーダーク・ワールド」で、召喚を複数回行い、特殊召喚せずに、攻めることもできるため、入れてもいいかもしれません。

 

ただ、特殊召喚して攻めたい場面もあるので、やるなら徹底的に遅めのデッキにするとかですかね。

 

すべてのEXデッキを使うほうではないので、「金満で謙虚な壺」を使ってもよいでしょう。

 

 

 

「ユニオン・キャリアー」

デッキからモンスターを装備できます。

 

リンク召喚の素材縛りは容易にこなせますが、2体用意するのは、結構面倒だったりします。

機械族に特化して、「サイバー・ドラゴン・ネクステア」を使ってもいいかもね。

 

 

出せれば、装備するドラゴン族の墓地肥やしや、その効果を使えたりできます。ただし、攻撃力アップなどは、自身の効果で装備されているモンスターしか参照しないので、1000+αのアップしかありません。

ただ、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の③の無効効果の弾として、装備を持ってくるのは結構強いと思います。

 

あとは、「サイバーダーク・インパクト!」の素材を装備して持ってくるとか?

 

 

 

「サイバー・ダーク・クロ―」で墓地に送るEXデッキのモンスター

サイバー・ダーク・クロ―」は、EXデッキからモンスターを墓地に送れます。

「ドラグマ」に似た感じですが、戦闘するタイミング墓地に送ることなど細かく異なります。

 

捕食植物キメラフレシア」を使えるのがかなり遅くなったり、「旧神ヌトス」を戦闘のダメージ計算時に落とすため、戦闘を回避できたり、使い勝手も変わります。

 

また、「虹光の宣告者」も簡単に墓地に送れるため、前述の「古聖戴サウラヴィス」のサーチにつなげられます。

 

また、「エルシャドール・アプカローネ」を落とし、「シャドール」で墓地に必要なドラゴンをためてもいいでしょう。

 

 

ただ、基本的に、墓地に送るのは、装備するドラゴンや、融合素材にしたいため、特化しない限り、使う機会も少ないかも。

 

 

「教導の聖女エクレシア」

「ドラグマ」カードです。

 

上記と同様に、EXデッキから墓地に送って、装備するドラゴンを用意します。

 

また、「灰燼流バスタード」がドラゴン族なので、「サイバー・ダーク」融合でつけて外してを繰り返し、「ドラグマ」射出を行うこともできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を観てくださった皆様がより良い決闘生活デュエルライフを遅れますよ〜に!

 

 

 

余談

ワンチャン「エンペラー・オーダー」強くね?

 

*1:デュエルアカデミア校長

*2:と見紛うような鮮やかなタクティクス

*3:明確な定義は難しい

*4:師範代のマスター鮫島が使うオリジナルかも?

*5:バトルを誘える大きな利点ですが

*6:ダメージ計算時の効果の発動は、実際のダメージ計算より前に行われ、その結果生じた誘発効果の発動もその時行われる。

*7:「サイバー・ダーク」ではアクセスできないため

*8:本来、チェーン2で墓地に送られ、チェーン1が無効になった際、タイミングは逃しませんが、この場合は、チェーン2のコストにしてしまうため、チェーン2の処理自体でタイミングを逃します。

*9:最重要。基本3枚入れる。複数枚入れる。

*10:方向性によって重要度が変わる。1,2枚入れるorEXデッキに入れる。

*11:入れるとして1枚で十分。

*12:要るかどうか分からないけど、入れてみたい。そう思わせるものがここにある。

*13:別にいらない