机上の空論

遊戯王をちょっと面白くする(カモ?な)記事を書いていきます。

【#遊戯王】燃え上れ!!「ヒータ」デッキ!【デッキレシピ付】

こんにちは。みらいです。

 

今回は、炎属性「霊使い」「ヒータ」デッキです!

 次の記事より、炎属性「霊使い」に焦点を当てています。

mirai-drph.hatenablog.com

 

 

デッキレシピ

f:id:miraiDrPh:20200914090521p:plain

f:id:miraiDrPh:20200915113537p:plain

遊戯王 デッキレシピ 詳細 | 遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベース

大雑把な解説

最初に「クリムゾン・リゾネーター」とレベル4で展開して、「スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン」を出します。

さらに、「憑依覚醒―大稲荷火」でダメージを加速させます。

真炎の爆発」で展開してゲームエンドまで持っていきます。

以上。

 

詳細な解説

 

魔法使い関係の解説は次の記事も参考にしてください。

mirai-drph.hatenablog.com

 

炎属性「憑依覚醒」モンスターを見てみましょう。

「憑依覚醒―大稲荷火」

憑依覚醒―大稲荷火

炎属性・炎族・レベル5・2000/200

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは自分フィールドの表側表示の、魔法使い族モンスター1体とレベル4以下の炎属性モンスター1体を墓地へ送り、手札・デッキから特殊召喚できる。②:このカードの①の方法で特殊召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選び、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「火霊術」カードまたは「憑依」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

固有効果は、相手モンスター1体攻撃力分のバーンです。対象は取らないので、中盤以降であれば、ほぼ確実にダメージを与えることができます。振れ幅はありますが、3000程度与えることもままあると思います。

今回注目する「憑依覚醒」モンスターの特徴は、ズバリ、守備力200炎属性である点です。

これは、「真炎の爆発」に対応しています。

真炎の爆発

通常魔法

①:自分の墓地から守備力200の炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。

www.db.yugioh-card.com

炎属性強いカードといえば、これ!みたいなカードです。(「サラマングレイト」除く)

憑依覚醒―大稲荷火」との相性でいえば、デッキから、「真炎の爆発」に対応するモンスターを出すことで、「真炎の爆発」で蘇生できる数を増やすことができる、ということです。

今回のデッキでは、対応するモンスターは、「レッド・リゾネーター」と「憑依覚醒―大稲荷火」と「稲荷火」です。ちょっと少ないですが、記事を最後まで見れば、理由もわかると思います。

 

初動について

憑依覚醒―大稲荷火」は、効果を見ればわかりますが、このカードを初動に使うことは難しいです。特に、先攻1ターン目では、固有効果基本的に使うことができません*1

したがって、別の初動を考える必要があります。

これには、「真炎の爆発」に対応する守備力200炎属性が絡まなければなりません。

また、この初動は、中盤以降であれば「憑依覚醒」モンスターにつなげられるような初動でなければなりません。

また、1枚からスタートできるカードでない限り、「ドラグマ」との引き合わせの良し悪しも考慮する必要があります。炎属性には、複数種類の1枚から始まるカードはないと思うので(多分、「サラマングレイト」は除く)、ここは重要になります。

あとは、デッキ全体の問題として、「真炎の爆発」を引かなければならないので、どうしてもデッキを薄くする必要があります。*2

 

炎属性の特色

炎属性のテーマを見ていきましょう。特に、守備力200炎属性テーマに注目します。以下のカードで採用されていないのは、基本的に「ドラグマ」との引き合わせが悪いからです。

インフェルノイド」

インフェルノイド・デカトロン

炎属性・悪魔族・レベル1・チューナー・500/200

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「インフェルノイド・デカトロン」以外の「インフェルノイド」モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルをそのモンスターのレベル分だけ上げ、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。

www.db.yugioh-card.com

インフェルノイド」は、墓地のインフェルノイド」を除外して出すテーマです。上級「インフェルノイド」は墓地からも出ます。

インフェルノイド」デッキから墓地に送るカードが重要なので、「憑依」魔法・罠を入れている余裕はあまりないと思います。

一応、他の炎属性魔法使い炎族や「ジェット・シンクロン」(機械族)がいるので、「ライトロード・ドミニオン キュリオス」を出しやすいです。

また、「憑依覚醒」モンスターの素材になることができる下級「インフェルノイド」手札から出てくるモンスターなので、微妙に使いずらいですね。

 

「炎王」

初手では、あまり強いことはしませんね。相性自体は悪くないと思います。今回欲しいのは初動ができるカードですので、ちょっと合わなかった。

炎王獣 バロン

炎属性・獣戦士族・レベル4・1800/200

自分フィールド上に表側表示で存在する「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合、このカードを手札から特殊召喚できる。また、このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズ時に発動する。デッキから「炎王獣 バロン」以外の「炎王」と名のついたカード1枚を手札に加える。

www.db.yugioh-card.com

このように、効果で破壊されると効果を発揮するテーマです。

炎王炎環」は場の炎属性と墓地の炎属性を交換でき、「憑依解放」をトリガーしたり、「憑依装着」相手ターンにだし「憑依覚醒」をトリガーしたりできます。

炎王炎環

速攻魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの炎属性モンスター1体と自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。対象の自分フィールドのモンスターを破壊し、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。

www.db.yugioh-card.com

炎王獣 ガネーシャ」は強いんですけどね。

炎王獣 ガネーシャ

炎属性・獣戦士族・レベル4・1800/200

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドに存在し、モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし、このカード以外の自分の手札・フィールドの炎属性モンスター1体を選んで破壊する。②:このカードが破壊され墓地へ送られた場合、「炎王獣 ガネーシャ」以外の自分の墓地の炎属性の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。その特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

www.db.yugioh-card.com

「ドラグマ」との相性や、破壊して強そうなカードが「霊使い」にはないので、そこは考える必要があります。*3

炎王の孤島」というサーチカードがあるので、「ベビケラサウルス」で恐竜を混ぜてもいいのかもしれません。下記の「ジュラック」も参照。*4

炎王の孤島

フィールド魔法

「炎王の孤島」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:自分メインフェイズにこの効果を発動できる。自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、デッキから「炎王」モンスター1体を手札に加える。②:自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこの効果を発動できる。手札の鳥獣族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。③:フィールドゾーンの表側表示のこのカードが、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動する。自分フィールドのモンスターを全て破壊する。

www.db.yugioh-card.com

ベビケラサウルス

地属性・恐竜族・レベル2・500/500

①:このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキからレベル4以下の恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。

www.db.yugioh-card.com

 

「焔聖騎士」

聖騎士の追想 イゾルデ」がいるので、初手の動きが安定していそうなんですが、結構デッキの枠を取ってしまうという問題が。「ドラグマ」との引き合わせも悪く、初手の動きでも炎属性・戦士族が多いほうが動きやすいので、ちょっと微妙に見えてしまいます。

焔聖剣―オートクレール」で、「憑依装着―ヒータ」の貫通2回攻撃はロマンがある。

 

「古神クトグア」

古神クトグア

炎属性・炎族・レベル4・シンクロ・2200/200

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。フィールドのランク4のXモンスターを全て持ち主のエクストラデッキに戻す。②:このカードを素材とした融合召喚に成功した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。③:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。●このX召喚に成功した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。

www.db.yugioh-card.com

古神クトグア」はシンクロモンスターですが、融合エクシーズ素材に使われるとドロー効果を発揮できるモンスターで、「真炎の爆発」を引きやすくしつつ、その種になります。強力ですが、現代の感覚からすると、初動にしては若干必要なカードが多い気がします。

レッド・リゾネーター」や「ネメシス・フラッグ」を使って出すことができ、「ドラグマ」とエクシーズでき、全体の相性は悪くないので、少しゆっくり動くのであればいいのではないでしょうか。逆に、これに特化させるのもいいかもしれません。*5

 

「サラマングレイト」

まず、「転生炎獣ミラージュスタリオ」が「ドラグマ」と相性が悪い。「転生炎獣モル」がいるので、一応魔法使いは作れるが作りにくい。「サラマングレイト」で回した方が強いの3連コンボで難しいと思います。

 

「ジュラック」

ジュラック・アウロ」は「幻想のミセラサウルス」で簡単に特殊召喚できる、守備力200炎属性チューナーです。

ジュラック・アウロ

炎属性・恐竜族・レベル1・チューナー・200/200

①:このカードをリリースし、「ジュラック・アウロ」以外の自分の墓地のレベル4以下の「ジュラック」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

www.db.yugioh-card.com

幻想のミセラサウルス

炎属性・恐竜族・レベル4・1800/1000

「幻創のミセラサウルス」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズにこのカードを手札から墓地へ送って発動できる。そのメインフェイズの間、自分フィールドの恐竜族モンスターは相手が発動した効果を受けない。②:自分の墓地からこのカードを含む恐竜族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。除外したモンスターの数と同じレベルの恐竜族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

www.db.yugioh-card.com

このカードのいいところは、「化石調査」や「マスマティシャン」などを初動にさせつつ、「精霊術の使い手」のコストになってくれる点です。「ジュラック・アウロ」はレベルなので、魔法使いにもなれることもプラス

多分、「ジュラック」で輝くのこれくらいですが、ギミックとして十分アリだと思います。今回は、デッキ枠の関係で入れませんでした。

 

「フレムベル」

元祖守備力200炎属性テーマですが、登場時期的にカードパワー圧倒的に足りない。ただし、「フレムベル・ヘルドッグ」は少し挿しておいてもいいかもしれない。

フレイムベル・ヘルドッグ

炎属性・獣族・レベル4・1900/200

①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。デッキから「フレムベル・ヘルドッグ」以外の守備力200以下の炎属性モンスター1体を特殊召喚する。

www.db.yugioh-card.com

 

「ネメシス」

対応するのは、「ネメシス・フラッグ」のみですが、十分強い

ネメシス・フラッグ

炎属性・炎族・レベル2・1100/200

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:「ネメシス・フラッグ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ネメシス・フラッグ」以外の「ネメシス」モンスター1体を手札に加える。

www.db.yugioh-card.com

「霊使い」関係との相性の問題点は、除外をどう作るかですね。あとは、レベルという点がどう影響するかが問題でしょう。

例えば、上述の「古神クトグア」のシンクロ素材として、「レッド・リゾネーター」とともに使うことができます。

また、上述の「幻想のミセラサウルス」で除外を作ることができます。

 

「陽炎獣」

時代錯誤。

 

「ラヴァル」

真炎の爆発」の準備をするためのテーマなところはありますが、これ自体にカードを使いたくなかったのが、一つ大きいです。やっぱり最初の動き自体はなにもしてくれないので。

 

「リゾネーター」

 大本命ですね。

レッド・リゾネーター

炎属性・悪魔族・レベル2・チューナー・600/200

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。②:このカードが特殊召喚に成功した時、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力分だけ自分はLPを回復する。

www.db.yugioh-card.com

クリムゾン・リゾネーター

闇属性・悪魔族・レベル2・チューナー・800/300

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードの効果を発動するターン、自分はドラゴン族・闇属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカード以外の自分フィールドのモンスターがドラゴン族・闇属性Sモンスター1体のみの場合に発動できる。手札・デッキから「クリムゾン・リゾネーター」以外の「リゾネーター」モンスターを2体まで特殊召喚する。

www.db.yugioh-card.com

クリムゾン・リゾネーター」がいるので、初動をしてくれつつ「レッド・リゾネーター」を体も墓地に置けます。

流れ:

  1. クリムゾン・リゾネーター」を特殊召喚
  2. レベルのモンスターを通常召喚。
  3. クリムゾン・リゾネーター」とレベルで、「レッド・ライジング・ドラゴン」をシンクロ召喚し、「レッド・ライジング・ドラゴン」のシンクロ召喚時の効果で「クリムゾン・リゾネーター」を蘇生。
  4. クリムゾン・リゾネーター」の効果で、「レッド・リゾネーター体をリクルート
  5. 場の体で、「スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン」をシンクロ召喚

レッド・ライジング・ドラゴン

闇属性・ドラゴン族・レベル5・シンクロ・2100/1600

悪魔族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の「リゾネーター」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はドラゴン族・闇属性Sモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のレベル1の「リゾネーター」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体を特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

www.db.yugioh-card.com

スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン

闇属性・ドラゴン族・レベル12・シンクロ・4000/3000

チューナー3体+チューナー以外のSモンスター1体以上
このカードはS召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。①:このカードの攻撃力は自分の墓地のチューナーの数×500アップする。②:フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない。③:1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、または相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカード及び相手フィールドのカードを全て除外する。④:このカードの③の効果で除外された場合、次の自分エンドフェイズに発動する。除外されているこのカードを特殊召喚する。

www.db.yugioh-card.com

これに加えて、「憑依覚醒―大稲荷火」を出すだけで、「真炎の爆発」の種を体用意できます。「ドラグマ」がレベルであることも活きるので、最高ですね。

コール・リゾネーター」でサーチできるのも大きいです。

レッド・リゾネーター」自体を素引きしても、「憑依覚醒―大稲荷火」の素材でもありながら、チューナーであるので、「水晶機巧―ハリファイバー」からの最低限の初動をこなすことができます。

 

デッキのギミック

魔法使いは、「ドラグマ」や「黒き森のウィッチ」や「ジェット・シンクロン」を「サクリファイス・アニマ」に変換して用意します。

炎属性のレベル4以下は、「ヒータ」や「レッド・リゾネーター」や「稲荷火」や「ジェット・シンクロン」や「灰流うらら」で用意します。

これらで、「憑依覚醒―大稲荷火」を用意します。

最も単純な形は、「レッド・リゾネーター」で上記の魔法使いを出して、素材を用意する形です。しかし、初動で「レッド・リゾネーター」を体デッキから使ってしまうので、これは実際にはおきづらいでしょう。それでも、「風来王 ワイルド・ワインド」や「黒き森のウィッチ」でサーチできるので、ありえるかもしれません。

基本は「ドラグマ」がいると思っていいので、それ以外の炎属性は、「ジェット・シンクロン」や「稲荷火」とで作ることが多いです。もしくは、「真炎の爆発」で、「レッド・リゾネーター」を蘇生して素材にするなどです。(「真炎の爆発」自体は、結構パッパと使っちゃっていいです。出し惜しみするより、火力で削る方が、このデッキでは大事なので。)

憑依覚醒―大稲荷火」を出したら、リンク素材などします。基本は「灼熱の火霊使いヒータ」にしますが、「真炎の爆発」で「レッド・リゾネーター」が他にいる場合は、「サイバース・クアンタム・ドラゴン」を作ってもいいでしょう。*6あとは、状況に応じて、「転生炎獣サンライトウルフ」を作って、「灰流うらら」を回収するなどしましょう。

憑依覚醒―大稲荷火」を、フィールドから墓地へ送ったら、「憑依」魔法・罠を持ってこれますが、基本的に、「教導の聖女エクレシア」を引いていたら、「憑依連携」を、引いていなければ、「憑依解放」を持ってきます。終盤に、火力を上げるため、あるいは、ドローに賭けるために、「憑依覚醒」を持ってくることもあるかもしれません。

 

初動

上述のように、初動は、「クリムゾン・リゾネーター」とレベルで行います。

一番強い初動はこの動きですが、次点の初動は「レッド・リゾネーター」とモンスター体で、「水晶機巧―ハリファイバー」を作ります。リクルートするチューナーは「ジェット・シンクロン」を出し、「リンクリボー」にします。

この後は、他の手札相手の動きによって動きは変えますが、例えば、「教導の聖女エクレシア」を引いている場合は、「水晶機巧―ハリファイバー」と一緒に出しておき、「教導の騎士フルルドリス」を構えます。相手のターンで、「水晶機巧―ハリファイバー」を「シューティング・ライザー・ドラゴン」に変身させ、「シューティング・ライザー・ドラゴン」で「風来王 ワイルド・ワインド」を落としながら、「教導の聖女エクレシア」と「シューティング・ライザー・ドラゴン」で、「サイバース・クアンタム・ドラゴン」を作ります。*7これで、「リンクリボー」と「サイバース・クアンタム・ドラゴン」が並ぶので、突破には2500以上攻撃回する必要があります。

また、「憑依連携」を引いている場合は、妨害が必要そうであれば、「シューティング・ライザー・ドラゴン」で「火霊使いヒータ」を落とし、「憑依連携」で特殊召喚しつつ追加の破壊を行って、同様に、「サイバース・クアンタム・ドラゴン」を出します。

どちらも引いている場合は、「教導の聖女エクレシア」と「レッド・リゾネーター」で「水晶機巧―ハリファイバー」を作ります。「教導の聖女エクレシア」が墓地にいるので、「憑依連携」で破壊を構えることができます。

 

「壊獣」

炎属性「壊獣」は簡単で、「怒炎壊獣ドゴラン」は守備力1500以下なので、「灼熱の火霊使いヒータ」で持ってこれます。耐性モリモリマンに対しては、自爆特攻サーチしてもいいでしょう。(「レッド・リゾネーター」で回復してることですし。)

 

「憑依装着」

炎属性には「炎星侯―ホウシン」がいるので、「憑依装着―ヒータ」にするのが簡単です。(そのあと、「憑依覚醒」できないけど。)

このシンクロには、やっぱり「レッド・リゾネーター」が使えます。また、「憑依覚醒―大稲荷火」と「ジェット・シンクロン」でも作れるので、割と簡単に出ます。

貫通効果も、「憑依覚醒」や「憑依解放」で攻撃力が上がれば、馬鹿にならない上に、「スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン」や「憑依覚醒―大稲荷火」で相手のライフは結構減ってるはずなので、割と活躍できる場面は多いと思います。*8

 

素引き

基本的に、「ヒータ」2種類の素引きは弱いです。「憑依装着―ヒータ」はレベルなので、「クリムゾン・リゾネーター」の初動に一応対応しています。「憑依覚醒」があれば、ドローもできますしね。また、「精霊術の使い手」でサーチできるレベルであることも覚えておきましょう。

しかし、「火霊使いヒータ」は引いていいことがまるでありません。むしろ「炎星侯―ホウシン」の効果からすれば、デッキにいてくれたほうがいいという。

憑依覚醒―大稲荷火」を素引きしてしまった場合、「憑依覚醒」するのに、手札から出さなければならない場面がでるので、損が大きいです。引いてしまった場合は、「精霊術の使い手」や「ジェット・シンクロン」で捨ててしまうのもアリでしょう。結局、「真炎の爆発」を使うのであれば、バーンができないだけで、「憑依」魔法・罠は持ってこれることには変わりはないです。

教導の鉄槌テオ」は、守備力1500魔法使いであり、レベルであるので、「クリムゾン・リゾネーター」の初動に対応しています。上述の「レッド・リゾネーター」と「憑依連携」の初動にも対応しています。また、特殊召喚しやすい魔法使いでもあります。これは「教導の聖女エクレシア」で持ってこれて、レベルを2体並べられるということです。「教導の聖女エクレシア」を相手ターンに特殊召喚*9していれば、ランクを作れます。「No.60 刻不知のデュガレス」は、決して使いやすいランクではありませんが、墓地の「火霊使いヒータ」を蘇生しつつ「憑依装着―ヒータ」にでき、また、「憑依装着―ヒータ」がいるときに、その打点を上げることができるカードです。同様に、「Em トラピーズ・マジシャン」も「憑依装着―ヒータ」を2回攻撃させてあげられます。それだけなら他のモンスター(やもちろん自身)でもいいのですが、「憑依覚醒」があれば、「憑依装着―ヒータ」はバトルフェイズ終了時に破壊されることがありません。こういうカードは“らしさ”が出るので好きです。

稲荷火」は、1枚でも入れておけば、「黒き森のウィッチ」からサーチして、魔法使いがいれば特殊召喚できます。*10真炎の爆発」に対応しているので、とりあえずサーチして、墓地に置いておくのもいいでしょう。魔法使い自体は「ドラグマ」がいますが、それだけでなく「灼熱の火霊使いヒータ」もいるので、出やすいでしょう。

風来王 ワイルド・ワインド」は墓地に置いておくことで、除外して「リゾネーター」を持ってくることができます。「シューティング・ライザー・ドラゴン」で墓地に置きやすいので、少なくとも1枚は入るでしょう。素材にしたいモンスターとして枚入れています。この辺はレベル枠なので、他のレベルと変えてもいいかもしれません。

黒き森のウィッチ」は、「聖魔の乙女アルテミス」のおかげで、一枚で「憑依覚醒」できるカードになったので、素引きでも十分に強くなりました。

怒炎壊獣ドゴラン」は、「霊使い」を活用するために、ほんとはもう1枚入れたいのですが、「リゾネーター」を初手で動かそうとするとちょっと気になるので、1枚です。

ジェット・シンクロン」は1枚で「水晶機巧―ハリファイバー」を作ることができ、それに使う枠と出す枠で、2枚必要ですが、このデッキだと手札コストがきついので、最低限の2枚です。

憑依覚醒」は、「憑依覚醒―大稲荷火」で総火力upのために持ってくるのと、「精霊術の使い手」のバリエーションを出すためのカードなので、1枚で十分です。普通に引いたとすると、「灼熱の火霊使いヒータ」を出さないとドローできない上に、火力upもこのデッキではそこまででしょう。

憑依解放」は以外を「ドラグマ」にできます。このデッキだと、「ドラグマ」以外を「ドラグマ」にすることができます。初手の動き微妙でもフォローしてくれますし、モンスターさえ他にあれば、とりあえず最低限の抵抗は見せられます。強い初動をしたとしてもケア的な意味で、腐りませんしね。隙があれば、「火霊使いヒータ」でうっかり相手の炎属性をパクったり、「怒炎壊獣ドゴラン」で自演したりしましょう。

憑依連携」は上述のように、「ドラグマ」や「水晶機巧―ハリファイバー」が絡めば力を発揮します。最終的には、「憑依覚醒―大稲荷火」と「憑依連携」と「ドラグマ」を軽くループさせて結構強いことができます。

デッキの大枠を作るときに、「憑依」罠素引きが弱くならないように意識したので、「憑依」罠は引いて強いカードになっていると思います。

 

デッキ全体の調整具合

デッキ全体の調整した後の枚数を考察します。

召喚権を使うメインの初動に(他のモンスターも必要ですが、深くは考えずに)、「レッド・リゾネーター」と「クリムゾン・リゾネーター」と「コール・リゾネーター」を考えています。これが9枚です。デッキ44枚に対して9枚なので、期待値は1を超えています。

また、最低限デッキを動かすカードとして、「レッド・リゾネーター」と「クリムゾン・リゾネーター」と「コール・リゾネーター」に加えて、「黒き森のウィッチ」と「憑依」罠と「精霊術の使い手」と「ジェット・シンクロン」と「教導の聖女エクレシア」を考えています。(9+17)枚です。十分すぎるほどですね。これらは上述のように同時に引いて強いので、あるだけいいでしょう。初動の中で若干見劣りする「レッド・リゾネーター」の補填にもなってくれるでしょう。

相手の初手の展開に対するカードとして、「ドラグマ」全般と、「灰流うらら」と「怒炎壊獣ドゴラン」を考えています。10枚です。これもちょっと多いですが、「灰流うらら」以外それぞれがそこまで対応力が高くないので、ちょうどいいくらいでしょう。

真炎の爆発」に対応するモンスターが少ないことですが、これは「クリムゾン・リゾネーター」の初動を安定させようとすると、レベルが必要になり、その中で取捨選択をしたらこうなったという形です。例えば、「フレイムベル・ヘルドッグ」は「真炎の爆発」に対応したレベルのモンスターですが、これと「風来王 ワイルド・ワインド」や「黒き森のウィッチ」を比べて、どっちを入れるかと言われれば、「真炎の爆発」を加味しても後者でしょう。(引かなきゃだし。)さらに、「真炎の爆発」の蘇生枚数自体もデッキが動けば、3体は固いので十分でしょう、という判断です。

 

EXデッキ

ほぼすべて解説しましたが、残っているのは「神聖魔皇后セレーネ」と「アクセスコード・トーカー」ですね。

神聖魔皇后セレーネ」は「ドラグマ」を蘇生できるのが強いです。

アクセスコード・トーカー」は「神聖魔皇后セレーネ」から出して、圧倒的な突破力を持ちます。

EXデッキ自体の枠は余っているので、「天底の使途」を入れてもいいかもしれませんが、やっぱり初手に「スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン」を出すことに注力したいので、ここでは入れません。メインデッキの枠もないしね。

 

まとめ

今回は、「真炎の爆発」を中心にした「ヒータ」デッキでした。

必然的にデッキを薄くする必要があったので、「霊使い」を活用するのが難しかったですが、これが1つの形です。

もしかしたら、今回紹介した中に、実は隠されたコンボやシナジーがあるかもしれないので、発見したら是非、「ヒータ」ちゃんをつかってあげてください。

以上です。

 

 

 

 

この記事を観てくださった皆様がより良い決闘生活デュエルライフを遅れますよ〜に!

 

 

おまけ

記事の途中であった「古神クトグア」あたりを中心にした「真炎の爆発」のデッキですが、Neuronで適当に作ったらそこそこ良さそうだったので載せときます。

f:id:miraiDrPh:20200916195028p:plain

f:id:miraiDrPh:20200916195038p:plain

www.db.yugioh-card.com


個人的良さげポイントは「メルフィー・キャシー」で「フレイムベル・ヘルドッグ」を加えられることです。

*1:トーチ・ゴーレム」とかを使わない限り

*2:ライトロード・ドミニオン キュリオス」で疑似サーチも考えたのですが、それだけのことをするなら「真炎の爆発」にこだわらず、別の炎属性テーマいい気がしました。そうなると、「憑依覚醒―大稲荷火」との別のシナジーを考える必要があります。

*3:一応場の「憑依覚醒」モンスターを墓地へ送れますね。

*4:ここは書いていて思いついたのですが、これはマジでアリかもしれないです。「ドラグマ」の枠がどうなるか微妙ですが。

*5:これも結構アリ。

*6:サイバース・クアンタム・ドラゴン」は「憑依覚醒」と合わせて、リンク「霊使い」に強力な耐性を付与できるので、個人的推し。

*7:教導の騎士フルルドリス」を使っておくなら、この前に。

*8:多分、一番「憑依装着」するのが現実的なのは「ヒータ」ちゃんじゃないでしょうか。

*9:憑依連携」など

*10:稲荷火」は発動しない効果